朝型か夜型か

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

受験勉強は夜型がいいのか、それとも、朝型がいいのか。おそらく朝型が良いとおっしゃる方が多いかと思います。確かに、早起きして、朝食前と朝食後に計算問題を少しでもいいから解くとか効果的だとテレビなんかで何度か聞いたことがあります。

でも、社会人の場合、勉強しようとすると眠くなるとか、疲れて集中できないとか多いんじゃないかな。例えば、週末にまとめてやろうと思って、土曜日に早起きする。午前中はまだいいが、お昼を食べた後は眠さに負けてしまう。結局、週末の1日目は1週間の疲れが残っていてろくに勉強が進まない。平日も、隙間時間をうまく活用すれば効果的なことなんかとっくにわかっている。でもそれができない。

よく考えた結果、休みながら、適当に、自分のペースで、朝型でも、夜型でも構わない、要は、頭にちゃんと論点が入っていればいいわけ。そして、本試験の時間に全てを出し切れるように調整するってことになりました。だからって、ダラダラしていいわけではなく、ちゃんとメリハリを付けることが大事だと思います。

その点、USCPAは、試験の日程(時間も)を自分で選べるから良いと思います。 私の場合、朝の方がやはり集中できるので、朝の試験を予約しました。

普段、休みが続くとどうしても夜型になっちゃいます。朝型にしようとしても、3日でダメになります。そんなことにエネルギー使うよりもさっさと1問解くほうがいいと思います(でも、こうやってちゃんとしようと思うと自然に朝型になっていくのだと思います)。

FARの計算問題をやっています。計算自体は簡単です。英語でつまづかなければですが。

そういえば、この試験勉強で、英語の力もかなりついたような気がします。英語と会計を学びたい方にはお勧めの資格ですね。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

コメント