今日は休みをとって転職活動
現在、外資半導体メーカーにて働いていますが、どうしても納得の行かない業務
転職するかどうか悩みました。でも勉強するにしても何をするにしても精神状態が安定しないのは悪い結果を導くって考えたからです
今の会社は米国メーカーの100%出資会社。雇われ社長さんに牛耳られアメリカの支配下にもかかわらずアメリカの目の届かないところで従業員が押さえつけられているのが現状
どんなに世間一般に正論だと言われることを主張しようが、雇われ社長さんがNOと言えばそれに従わなければならない。もっと言うと、雇われ社長さんが自分に都合の良いようにメチャメチャなことを支持すればそれに従わないと会社を追い出される危険がある
パワハラです。
正論を押し通そうとしてぶつかった時期もありました。しかし、米国側としても、一度採用した社長をクビにすることは逆に訴えられる危険もあるのでしょうか。結局は正論を主張する者がおとなしく社長さんに従うべきとの結論になりました。
ここから学んだこと。
正論を押し通すことだけが正しいと言えないこと。表面上だけでも仲良く、適当に、要領よく、生きていくことが必要ってこと。
ただ、そのへんが不器用な私、そんなふうに適当にやっていけないから、そんなふうに自分を導いてくれる人に相談しては、その度に軌道修正を行っています
そういった意味で、自分が持ってない部分をもっている人をパートナーとして探すってことは重要じゃないかと思うわけです。
ただ、社長さんに合わせるための軌道修正ができたとしても、自分のパフォーマンスを思う存分発揮できない環境ではストレスが溜まる。もちろん、自分が正しいと思っていることが、会社や自分を評価する人間にとって同じように正しい・効果的だと認識される可能性は100%ではなく、むしろ低いかもしれない。だから、自分の意見に同意してもらえるということを前提にするのではなくて、自分の主張には何が足りなくて、何が余計で、方向性を変える必要があるとか、コミュニケーションのとれる環境が必要なんだと思う。そのうえで、良いパートナーがいれば最高。そういった具体的なアドバイスを得られる環境に身を置きたいというのが理想です。
なので、今回は年齢的なこともありますが、慎重に転職活動を行おうと思っています。
毎日、精神的な不安を抱えながら過ごすのはホント、辛いです。そういった環境からは早く脱出するに限る
そんな場所で、他人に相談し、試行錯誤を重ねても、時間の無駄
傲慢な雇われ社長さんに付き合ってる暇はないです
自分の道は自分で切り開いていかないとね

現在、外資半導体メーカーにて働いていますが、どうしても納得の行かない業務

転職するかどうか悩みました。でも勉強するにしても何をするにしても精神状態が安定しないのは悪い結果を導くって考えたからです

今の会社は米国メーカーの100%出資会社。雇われ社長さんに牛耳られアメリカの支配下にもかかわらずアメリカの目の届かないところで従業員が押さえつけられているのが現状


正論を押し通そうとしてぶつかった時期もありました。しかし、米国側としても、一度採用した社長をクビにすることは逆に訴えられる危険もあるのでしょうか。結局は正論を主張する者がおとなしく社長さんに従うべきとの結論になりました。
ここから学んだこと。
正論を押し通すことだけが正しいと言えないこと。表面上だけでも仲良く、適当に、要領よく、生きていくことが必要ってこと。
ただ、そのへんが不器用な私、そんなふうに適当にやっていけないから、そんなふうに自分を導いてくれる人に相談しては、その度に軌道修正を行っています

そういった意味で、自分が持ってない部分をもっている人をパートナーとして探すってことは重要じゃないかと思うわけです。
ただ、社長さんに合わせるための軌道修正ができたとしても、自分のパフォーマンスを思う存分発揮できない環境ではストレスが溜まる。もちろん、自分が正しいと思っていることが、会社や自分を評価する人間にとって同じように正しい・効果的だと認識される可能性は100%ではなく、むしろ低いかもしれない。だから、自分の意見に同意してもらえるということを前提にするのではなくて、自分の主張には何が足りなくて、何が余計で、方向性を変える必要があるとか、コミュニケーションのとれる環境が必要なんだと思う。そのうえで、良いパートナーがいれば最高。そういった具体的なアドバイスを得られる環境に身を置きたいというのが理想です。
なので、今回は年齢的なこともありますが、慎重に転職活動を行おうと思っています。
毎日、精神的な不安を抱えながら過ごすのはホント、辛いです。そういった環境からは早く脱出するに限る

そんな場所で、他人に相談し、試行錯誤を重ねても、時間の無駄



自分の道は自分で切り開いていかないとね
