ただ、以前のように、転職のため、スキルアップのため、などといった理由はあまりなく、それよりも、自分の力がどんなレベルで止まっているのか、この勉強をして乗り越えられなかったところを乗り越えたら見えなかったものが見えてくるのか、行き詰ったまま「この科目は無理」という先入観から打破できるのか、そして、できないはずがない、苦手をなくして楽になろうって思い始めました。
というのも、転職後、新しい会社での業務が慣れるまで、やはり乗り越えないとならないことがいくつかあり、早くこの状況から脱してなんでもわかる自分になって、自分で予定も決められるようになれば楽になる、と思ったから。
「苦手」なんて自分が思い込んでいるだけで、丁寧に集中してやれば必ずできるようになるし、出来ないからと立ち止まらずに、できるようになろうって思いました。
で、実は、集中して勉強や仕事をやりたくて、しかも、健康に規則正しく生活もしていきたいという気持ちがあり、引越を機に家電を充実させました


先ずはルンバですが、これ、想像以上にいいです



iROBOT ロボットクリーナー ルンバ980 ダスク R980060
それから食洗器、こちらもかなりいいです


パナソニック 食器洗い乾燥機(ベージュ)【食洗機】 Panasonic NP-TR9-C [エレクトロニクス]
そして感じたのは、快適で好きなことに集中できる環境を作るには、狭いお部屋ではできないこともあって、広くて快適な場所に住むって、それだけでも意味があるんだなって。しかも、キッチンが格段に使いやすい!もっと早く引越せばよかったなって思いました。
そういった意味でも先日投稿しましたが、「流動的」になることって大切だし、モノゴトが前に進む気がします。
と、いうわけで、準備万端なので、これからは自分のやりたいことと仕事に、頑張ってみようと思います。自分が「できない」と思い込んでいることを「できる」ようにして、心も快適になっていくのが当面の目標かな。そしてできればQ2の終わりに受験もできたらいいです

また勉強についての投稿も再開しようと思います
